医師紹介

2011年4月1日札幌駅前合同ビルに乳腺専門のクリニックを開院し、2023年7月13日からは現在の日本生命札幌ビルに移転し、診療を行っています。
これまでより天井も高く、待合室なども広くなりゆとりをもってお待ちいただけるかと思います。土足でそのままお入りいただくこととし、入り口でスリッパなどに履き替える必要もなくなりました。
また、直接お名前ではなく、番号でお呼びし、個人情報・プライバシーに配慮するようにいたしました。
診療を円滑、迅速、そして正確に行えるよう、受付、処置室などに電子カルテを増設、超音波検査装置も新規導入し、診療補助員を設置いたしました。
乳がんは年々増加し、いまや日本人女性が最も多くかかる癌となり10人に1人が乳がんになると言われています。
開院以来、発見乳がんも年々増加し、連携病院で自ら執刀する乳がん手術症例も増えています。これからも診断の質を高め、早期乳がんの発見に努めるとともに、手術においては整容性と根治性の両立した患者さんにとって優しい手術に取り組んでいきたいと思います。
また、連携病院はじめ、他の医療機関との緊密な連携を一層深めることで患者さんにとってより良い医療が提供できればと思います。そして何よりも来ていただいた患者さんにとって最適・最善の医療を提供できるよう、スタッフともども力を合わせ努めてまいります。
(令和6年4月)
札幌駅前しきしま乳腺外科クリニック
院長 乳腺専門医 敷島 裕之
略歴
平成元年(1989)3月 | 北海道大学医学部卒業 |
---|---|
平成元年(1989)4月 | 北海道大学医学部第二外科(現腫瘍外科)入局 |
平成4年(1992)12月 | 北海道大学医学部第一病理にて乳癌に関する基礎的研究 |
平成7年(1995)12月 | 国家公務員共済組合連合会斗南病院外科 |
平成16年(2004)6月 | NTT東日本札幌病院外科 |
平成23年(2011)4月 | 札幌駅前しきしま乳腺クリニック 開院 |
資格等
- 日本乳癌学会乳腺専門医
- 日本外科学会専門医・指導医
- 検診マンモグラフィ読影認定医(A判定)
- 検診乳房超音波検査認定医(A判定)
- 日本乳がん学会評議員
- 日本乳癌検診学会評議員
- 日本乳癌学会北海道地方会幹事
- 北海道乳腺疾患研究会幹事
- 医学博士(北海道大学)
当院は日本乳癌学会認定施設です

院長 乳腺専門医 敷島 裕之の業績
2024年
全国学会発表
当院における75才以上高齢者乳癌手術症例の検討
第32回日本乳癌学会学術総会(仙台、2024年7月12日)
講演会座長
Lilly Breast Cancer Seminar in Hokkaido〜乳腺診療の標準治療を考える会〜(札幌12月9日)
2023年
全国学会発表
当院における遺伝性乳癌卵巣癌症候群(HBOC)診断目的のBRCA遺伝子検査についての検討
第31回日本乳癌学会学術総会(横浜、2022年6月30日)
地方会座長
第21回日本乳癌学会北海道地方会 スポンサードセミナー4(札幌9月16日)
『ホルモン受容体陽性HER2陰性乳癌の薬物療法におけるアベマシクリブの意義と継続のコツ』
講演会ディスカッサント
Lilly Breast Cancer Seminar in Hokkaido
『ER陽性HER2陰性 進行再発乳がんの治療戦略』(札幌10月30日)
2022年
全国学会発表
無床乳腺専門クリニックの乳癌治療における病診連携
第30回日本乳癌学会学術総会(横浜、2021年7月1日)
2021年
全国学会発表
当院における若年性乳癌手術症例の検討
第29回日本乳癌学会学術総会(横浜、2021年7月2日)
地方会発表
無床乳腺専門クリニックにおける乳癌治療の現状と今後の課題
第19回日本乳癌学会北海道地方会(札幌、2021年10月9日)
2020年
全国学会発表
無床乳腺専門クリニックにおける病診連携を含めた乳癌診療の現状と今後の課題
第28回日本乳癌学会学術総会(Online、2020年10月9日)
当院における75才以上高齢者乳癌手術症例の検討
第30回日本乳癌検診学会学術集会(仙台、2020年11月22日)
2019年
全国学会発表
当院における75才以上高齢者乳癌手術症例の検討
第27回日本乳癌学会学術総会(東京、2019年7月12日)
2018年
全国学会発表
当院における若年性手術症例の検討
第26回日本乳癌学会学術総会(京都、2018年5月17日)
2017年
全国学会発表
1)当院における若年性乳癌の検討
日本乳癌検診学会(2017.11.10. 徳島)
地方会発表
1)当院における若年性乳がん手術症例の検討
日本乳癌学会北海道地方会(2017.9.3. 札幌)
講演会
1)乳がんの診断と治療―クリニックでの診療を交えて―
西胆振がん化学療法研究会(2017.6.22. 室蘭)
2015年
全国学会発表
1)無床乳腺専門クリニックにおける乳がん治療の現状と今後の課題―病診連携から―
日本乳癌学会学術集会(2015.7.2. 東京)
講演会
1)無床乳腺専門クリニックにおける乳がん治療の現状と今後の課題
病院診療所ジョイントミーティング―病院の活用を含めて―(2015.3.20. 札幌)
2)乳腺専門クリニックにおける乳がん診療―病診連携もふくめて―
乳癌を知る、市民公開講座(2015.11.1.札幌)
2014年
学会座長
1)『Sapporo Multi Disease』座談会
~中央区の女性の疾患を考える~(2014.2.24. 札幌)
2)乳癌市民公開講座 IN SAPPORO
~遺伝性乳癌について、乳癌手術後の外来通院について~(2014.6.24. 札幌)
2013年
地方会発表
1)無床乳腺専門クリニックにおける乳癌診療の現状と今後の課題
日本乳がん学会北海道地方会(2013.9.14. 札幌)
2012年
全国学会発表
1)ホルモン陽性進行・再発乳癌に対するXC+MPA併用療法の検討
日本乳がん学会学術集会(2012.6.28. 熊本)
講演会
1)閉経後ホルモン受容体陽性進行・再発乳癌の治療戦略
第5回 北海道乳癌治療セミナー(2012.9.29. 札幌)
2)乳腺専門クリニックを開院して
苫小牧乳癌 Small Meeting(2012.11.13. 苫小牧)
2011年
講演会
1)血液検査の見方、考え方
第7回 NTT東日本札幌病院患者会(2011.2.5. 札幌)
2010年
全国学会発表
1)MDCTによる腋窩リンパ節転移評価の検討
第19回 日本乳癌画像研究会(2010.3.20. 明石)
2)整容性を考慮した乳房温存手術 –傍乳輪切開による直視下乳房部分切除術–
第18回 日本乳癌学会学術集会(2010.6.24. 札幌)
3)企業立病院としての職員乳癌検診の成績と今後の課題
第20回 日本乳癌検診学会学術集会(2010.11.20. 福岡)
学会座長
1)検診1:第18回
日本乳癌学会学術集会(2010.6.24. 札幌)
2)症例1:第20回
日本乳癌検診学会学術集会(2010.11.20. 福岡)
講演会
1)乳がん術後療法をどうするか?
北海道乳腺外科セミナー(2010.2.10. 札幌)
2)Triple‐Negative乳癌を理解する
第2回 Breast Cancer Skill Up Seminar(2010.5.19. 札幌)
3)血液検査の見方、考え方
第6回 NTT東日本札幌病院乳癌患者会(2010.06.12. 札幌)
2009年
全国学会発表
1)整容性を考慮した乳癌手術―傍乳輪切開、腋窩小切開による乳房温存手術―
第17回 日本乳癌学会学術総会(2009.7.3. 東京)
2)乳癌検診受診者の意識動態–アンケート集計結果より–
第19回 日本乳癌検診学会学術集会(2009.11.5.札幌)
地方会発表
1)北大腫瘍外科関連病院における乳癌診療の現状―アンケート集計結果よりー
第7回 日本乳癌学会北海道地方会(2009.10.3. 札幌)
学会座長
1)乳癌再発、一般示説 第17回 日本乳癌学会学術総会(2009.7.3. 東京)
2)治療1、センチネルリンパ節生検 第7回 日本乳癌学会北海道地方会(2009.10.3. 札幌)
3)検診システム、一般口演 第19回 日本乳癌検診学会学術集会(2009.11.5. 札幌)
講演会
1)StageIV乳癌をどうするか?
北海道乳腺外科セミナー(2009.2.4. 札幌)
2)「固形癌骨転移治療の最新知見」–乳癌領域を中心に–:
十勝がん骨転移講演(2009.4.24. 帯広)
3)北大腫瘍外科関連病院における乳癌診療の現状–アンケート集計結果より–
北海道乳腺治療セミナー(2009.6.3. 札幌)
4)Sapporo Breast Cancer Symposium、座長(2009.9.26. 札幌)
5)乳癌–早期発見が一番の特効薬–
NTT東日本札幌病院健康セミナー(2009.9.26. 札幌)
6)タイケルブ発売記念講演会:パネリスト(2009.10.17. 札幌)
7)「乳癌ホルモン療法の最新知見」–St.Gallen 2009を中心に–
後志乳癌勉強会 (2009.5.22. 小樽)
8)再発乳癌の治療–緩和ケアまで–、座長:乳腺を診る会(2009.11.6. 札幌)
2008年
全国学会発表
1)当科における色素法+MDCT-lymphographyを併用したセンチネルリンパ節生検
第16回 日本乳癌学会学術総会(2008.9.27.大阪)
2)整容性を考慮した乳房温存手術-傍乳輪切開または腋窩小切開による乳房部分切除
第70回 日本臨床外科学会総会(2008.11.29.東京)
3)当院女性職員における乳癌検診の現状と今後の課題
第18回 日本乳癌検診学会総会(2008.12.5.名古屋)
地方会発表
1)色素法+MDCT-lymphographyを併用したセンチネルリンパ節生検
第93回 日本臨床外科学会北海道支部総会(2008.7.15. 函館)
学会座長
1)第93回 日本臨床外科学会北海道支部総会(2008.7.15. 函館)
2)第94回 日本臨床外科学会北海道支部総会(2008.12.6. 札幌)
講演会
1)乳癌と骨病変:第4回 NTT東日本札幌病院乳癌患者会(2008.5.10. 札幌)
2)診察室こぼれ話:第5回 NTT東日本札幌病院乳癌患者会(2008.11.8. 札幌)
3)乳癌の診断と治療:札幌南3条病院無料講演会(2008.10.4. 札幌)
4)北大腫瘍外科関連病院乳癌診療の現状:第2回 北海道乳癌治療セミナー(2008.5.31. 札幌)
医師紹介
敷島裕之院長
押野智宏 医師水曜日午前
北海道大学病院乳腺外科
日本乳癌学会乳腺専門医
日本外科学会 外科専門医
検診マンモグラフィー読影認定医
敷島果林 医師月曜日午前
北海道大学病院乳腺外科
日本外科学会 外科専門医
検診マンモグラフィー読影認定医
井上 玲 医師土曜日
KKR札幌医療センター外科
日本乳癌学会乳腺専門医
日本外科学会 外科専門医
検診マンモグラフィー読影認定医
市之川 一臣不定期
NTT東日本札幌病院外科
日本乳癌学会乳腺専門医
日本外科学会 外科専門医
検診マンモグラフィー読影認定医
川瀬 寛 医師土曜日
札幌清田病院外科
日本乳癌学会認定医
日本外科学会 外科専門医
検診マンモグラフィー読影認定医
佐藤雅子 医師第4週木曜日、土曜日
KKR札幌医療センター乳腺外科
日本乳癌学会乳腺専門医
日本外科学会 外科専門医
検診マンモグラフィー読影認定医
田中浩一 医師土曜日
札幌禎心会病院乳腺外科
日本乳癌学会乳腺専門医
日本外科学会 外科専門医
検診マンモグラフィー読影認定医
当院の連携病院
- NTT東日本札幌病院
- 国家公務員共済組合連合会 斗南病院
- 国立大学法人北海道大学 北海道大学病院
- 独立行政法人国立病院機構 北海道がんセンター
- 国家公務員共済組合連合会 KKR札幌医療センター
- 医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院
- 社会医療法人 札幌清田病院
- 社会医療法人禎心会 札幌禎心会病院